40キロの減想vol .3:膝が痛くてもできる、筋トレ


膝痛いよねー太ると。膝に負担かけずにできるシニア用筋トレ
膝が痛くなる。なんて、年を重ねてからかと思っていましたが、そうそう太ると、当然膝が痛い。若さがあれば、筋力もありバネもあって持ちこたえるんでしょうが、家で仕事をしているため、ほぼ動かない生活が続き、通常の歩行でさえ、笑けるくらい歩けない。歩いて5分のスーパーにどれだけ運動したんだーっていうぐらいの、息切れを起こしていました。頭の中では非常にマズいなあ、と危機感はありました。シニアになったら確実に寝たきりになる道を爆走中ですから。
運動って、身体が動き出して初めて楽しく思えますよね。歩くだけで痛い痛い、って言ってると永遠に楽しめない。そんな私でも、できる運動です。
数年ぶりの運動で緊張。動きやすい服を着替えるだけでも汗だくな私。すでに息も上がっています。ほんとにできるのか半信半疑でした。最初は1週間のうちに、4つの運動をすること。毎日ではありませんよー1週間4つです。
最初、腕立てしました。翌日完璧に筋肉痛。あちこち痛みました。思うように動けなくなってしまい翌日はお休み。しかし!膝は全然痛くなっていませんでした。痛む直前までしか曲げていませんが、筋トレとしてはそれでも良いのですって。本当は負荷をかけていくのですが、まずは慣れること!身体が慣れないと話にならない!
そんな感じで初めての筋トレは1週間4つしました。1ヶ月続けてみたところ階段が!階段の昇降の際、全然膝が痛くなく、なんせ通常の歩行時の屈伸が困難だったのですがスムーズです。確か、こうやって歩いてたわ。って思い出すくらい。
少しですが、動けるって素晴らしい!
※ 各記事の情報は取材当時のものです。