イヤートホヨトホヤァー「祭頭祭」


祭頭祭は、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で毎年3月9日に行われます。五穀豊穣と天下泰平を祈り、春の訪れを告げる祭りでもあります。
鮮やかな衣装を身にまとい、約2メートル弱の棒を、束ねるように打ち合わせては解きを繰り返しながら街中を練り歩きます。お囃子と棒がぶつかりあう音で、祭は盛り上がります。
この祭りは奈良時代、国防のためはるか九州へ向かう武士たちが武運長久を祈ったことに由来します。時代によって、お釈迦様に感謝する祭、五穀豊穣を祈る祈年祭、遠方へ国防へ向かう武士たちの祭など、意味付けがされてきましたがいずれも新たな出立を意味しています。
※ 各記事の情報は取材当時のものです。